2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

みる子とお父さんごっこ

―寒いねえ、みる子 ―寒いねえ、お父さん ―誰もいないねえ、みる子 ―誰もいないねえ、お父さん ―寂しいねえ、みる子 ―寂しいねえ、お父さん ―おなかへったねえ、みる子 ―おなかへったねえ、お父さん ―帰ろうか? ―うん! (花屋敷で)

「おねおね」に「どつき」を

☆ 写真の人がTwitterに混じってるとわりと困るもんだよなあ。面白くないっていうか悩みが浅いっていうかうじゃうじゃけてるっていうか欲望が薄いっていうか。なんかイラってするツブヤキが多い。なんでそんなんで逡巡するのか理解できんツブヤキばかりだ。う…

ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」十九章

ベンヤミン卒読「複製技術時代の芸術作品」レジュメ 十九章 語義) プロレタリア:【proletariat】自らの労働力をブルジョアに売って生計を立てる者→賃金労働者耽美主義:(たんびしゅぎ、aestheticism・唯美主義、審美主義とも)は、道徳功利性を廃して美の…

ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」十八章

ベンヤミン卒読「複製技術時代の芸術作品」レジュメ 十八章語義) 随伴(ずいはん):何かが起きるのに伴って起きること。 淵源(えんげん):物事のよってきたるもと。みなもと。根源。 タブロー画:壁画に大して板絵。 杜絶える→「とだえる」って読ますの…

漫画/劇画の不連続面

☆ 「漫画」は常に安全健全で、体制護持の幇間役だった。 その系譜を継ぐのが、やくみつるとかか? 若年層の圧倒的な支持と圧倒的な売り上げ、年長者からの顰蹙と教育関係者からの一斉攻撃を一身に背負い、毀誉褒貶の波間に危うく成立したのは、「劇画」だ。 …